食の多様化が進み菜食主義のヴィーガンが世界的にも増えてきています。
ここ3年で、ヴィーガンと認識している人の数は、アメリカで600%増、イギリスで350%増と爆発的な伸び率。the Global Wellness Instituteによると、ヴィーガン、ベジタリアン市場は、2020年までに50億ドル規模になるとのこと。
— 齊藤三希子 SMO Inc. CEO (@mikikomimimi) January 14, 2020
ここ3年でアメリカのヴィーガン人口は6倍に増えたとのこと!ベジタリアン市場が今熱いようです。
数年前にホリエモンこと堀江貴文さんが「ヴィーガンが健康に悪い」とツイートしたことでも注目されたヴィーガン不健康説!
ヴィーガンとかまじ健康に悪いと思うよ。そして、うまい肉をたらふく食べるのが最高よ。劣悪な環境でそだった肉はマズイからね。
世界で進む「肉食離れ」、ミレニアル世代がけん引 (Forbes Japan) – https://t.co/kDstXIkAdB— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) April 2, 2018
blockquote class=”twitter-tweet”>
🍱堀江貴文のグルメ金言🍱
~ヴィーガンってファッション。カッコイイからやってるだけ~
テリヤキ掲載店が大集合!
ホリエモン万博だけの特別メニューも!?
チケット🎫➜https://t.co/LdEZVI1TPO@takapon_jp pic.twitter.com/utbeISQ3SD
— ホリエモン万博2/1-2【公式】~節分まつり~ (@hori_fes) January 10, 2020
こんなヴィーガン=ファッション発言も出ております・・
美容と健康のためにベジタリアン(中でも乳製品や卵さえも食べないヴィーガン)にしているのに不健康だったらちょっとショックですよね。
本当にビーガンが不健康なのか、肌に悪いのかなどを検証していきたいと思います。
ヴィーガンとベジタリアンの違い
ベジタリアンとヴィーガンの違いについて解説していきますね。
ベジタリアン | ラクト・ラクトオボ・ペスコ・ビーガンなどの様々なタイプの菜食の総称です。 |
ヴィーガン | 絶対的菜食主義。肉・魚以外に卵や乳製品・はちみつなどの動物性食材は一切食べない。ファッションやコスメにも動物由来のものは一切使いません。 |
ベジタリアンは菜食主義の総称とは知りませんでした。
ベジタリアンの種類の一つがヴィーガンになります。
ラクトベジタリアン | 乳製品と菜食を食べる |
ラクトオボベジタリアン | 乳製品と卵・菜食を食べる |
ペスコベジタリアン | 乳製品・卵・魚・菜食を食べる |
ヴィーガンベジタリアン | 絶対的菜食主義。菜食以外一切食べない |
一番厳しい食事制限のあるヴィーガン。
他のベジタリアンに比べてきちんと栄養が足りているのか、ちょっと心配になってしまいますよね。
ヴィーガンは不健康なのか調査してみた結果!
ヴィーガンが不健康なのは本当なのか、嘘なのか調査してみました。
ヴィーガンを始めようと思っている方の参考になれば幸いです。
ヴィーガンが健康に良いという説
そもそもヴィーガンの完全菜食主義になる理由としては、牛や鶏、豚などの動物を犠牲にせず守るためのことがほとんどです。池上彰さんも取り上げていましたが、脱搾取が目的です。
ヴィーガンが体に良いという意見をご紹介します。
必須アミノ酸だけの話なら大豆由来の味噌と玄米だけでWHOが推奨する一日の摂取量を補えますよ。茶碗二杯程度の玄米とお味噌汁2杯程度でOKです。脂質はゴマや種類なとで補えます。
必須アミノ酸だけの話なら肉を食べるよりも菜食の方が安いですよ。— 貴仁 (@takahitoseki) July 19, 2018
ご自身の体臭がお悩みの方もおられるのはわかるのですが、私は一時期厳格なマクロビオティック、ヴィーガン食にしていたころ、汗をかいても臭くならないと感じてました。個人差もあるだろうし、絶対変わるとは言えないけど。ケミカル素材でごまかそうとしても違う匂いで臭くなるだけ… https://t.co/b1vxYcqThj
— きれいな空気をすいたい! (@kaorihahinyoku) January 13, 2020
ヴィーガンにした方からは、子宮筋腫やがんなどが良くなったという意見もありました。
肉食が体臭の原因になったり、生活習慣病の原因になるともいわれています。
その反面、菜食主義の場合はビタミンミネラル、たんぱく質をしっかり野菜などから摂取しないと栄養が足りなくなるので気をつけなくてはいけませんね。
ヴィーガンが不健康である説
ヴィーガンを実践して健康を害したという体験談もちらほらあります。
ヴィーガン誌の元編集者である女性は3年間ヴィーガンを続けた事が原因で膀胱痛、発疹、歯茎出血などを発症し健康が台無しになったと告白..
『正しい方法ではなかったから』と反論するヴィーガンがいるけど、知識が豊富な人でさえ体調不良になるのだから、菜食は個人差・リスクの大きい食事だという事 pic.twitter.com/4PLUtrF1UH
— みーとまん 【ヴィーガン・アニマルライツ反対派】 (@meatman_vegan) January 15, 2020
12年間ヴィーガンだったナタリーさんは甲状腺異常、便秘、膨満感、脱毛、頭皮湿疹、関節痛などを発症。
原因がヴィーガン食だと分かり食事を見直し肉中心の食生活に変えたところ体調が改善。彼女は『ヴィーガンを続けることには多くの危険がある』と言っています。 pic.twitter.com/p4RFc1viw0
— みーとまん 【ヴィーガン・アニマルライツ反対派】 (@meatman_vegan) January 12, 2020
ヴィーガンを実践するうえで大切なことは、肉食で得られていた栄養を菜食だけでどう補うかという正しい知識が必要になるということです。
つまり、正しい栄養知識がないとヴィーガンは不健康になるということが言えます。
ヴィーガンを安全に続けるためには、動物性の食事から取れる栄養素が不足をしっかり補う必要があります。
・たんぱく質
・鉄
・ビタミンB12
・脂質
ヴィーガンになる得られる効果
ヴィーガンになると実感できる効果をご紹介しますね。
体が軽くなる
肉や魚を消化するには時間がかかります。そのため消化不良になってしまい胃もたれや胸やけが起きやすくなっていました。
菜食主義になると、消化がよくなるので胃腸の調子もよくなります。
そのため、体が軽くなると実感できます。
体臭がなくなる
肉を食べると体臭がきつくなるともいわれていますよね。
肉を食べなくなることで体臭がなくなります。また消化不良による腐敗臭もでなくなるため、口臭もなくなります。
ダイエットできる
肉や魚の脂肪を摂らないことで自然とダイエットができます。
野菜中心の食生活は体脂肪を減らすこともできます。
集中力がアップ
野菜をたくさん摂取することで体調が整い集中力がアップします。
プロのスポーツ選手でもビーガンになる人が増えていて、集中力がアップしたそうです。
まとめ
ヴィーガンが不健康になるという説は、正しい知識がなく実践してしまうと不健康になってしまうという点では本当でした。
完全菜食主義だからこそ、正しい知識をもって足りない栄養素をしっかり補うことで健康的なヴィーファン生活を送ることができますよ。
動物が大量に殺され消費されているこの事実は本当です。
植物性の栄養でしっかり栄養を補えば健康にもよいベジタリアン。あなたも実践してみませんか?
コメント